「ステーキングとDeFiステーキングの違いは何?」
「DeFiステーキングのリスクやデメリットが知りたい」
「ステーキングしたら途中でやめれないの?」
本記事はそんな方の疑問をお答えします。
「仮想通貨をステーキングしないと損している」「DeFiステーキングが熱いらしい」という声もちらほら聞こえてきます。
ただ始めるときにはリスクやデメリットも気になるところです。今回はDeFiステーキングについて深堀りしていきます。
最初に結論をお伝えします。
・ステーキングは「運用方法」
・DeFiステーキングは「Binance(バイナンス)が行っているサービスの1つ」
・Binance(バイナンス)がプロジェクトを厳選してリスクを下げている。
・DeFiステーキングは途中で解約することができる。
だだし、期間中の利子がもらえない。
それではDeFiステーキングの魅力についてみていきましょう。
目次
そもそもステーキングとは?
ステーキング
自分で持っている仮想通貨をブロックチェーン上のネットワークに参加すると、報酬がもらえる仕組みのこと
いまいちわからない方もいるかもしれません。銀行の利子や不動産、株をイメージするとわかりやすいです。
・銀行にお金を預ける
⇒利子が返ってくる。
・仮想通貨のプロジェクトに仮想通貨を預ける
⇒報酬(仮想通貨)がもらえる。
・不動産
⇒家賃収入
・株
⇒配当
・ステーキング
⇒報酬(仮想通貨)
仮想通貨版のインカムゲインですね。
値段が低い時に売って、高い時に売り差益を得るキャピタルゲインではなく、長期的に持っておいて、利益を得れるのがメリットです。
ステーキングとDeFiステーキングの違い
先ほど説明したようにステーキングは仮想通貨の運用方法です。
DeFiステーキングはBinance(バイナンス)が行っているサービスの1つ。
Binance(バイナンス)
・世界最大級の仮想通貨取引所
・取引高60億以上で世界1位
・日本語対応
Binance(バイナンス)が提供しているステーキングサービスは3種類あります。
・DeFiステーキング
・定期ステーキング
・フレキシブルステーキング
DeFiステーキングの特徴は、個人では難しいと言われるDeFiのステーキングサービスを代行してくれる点です。よくわからない方は、DeFiプロジェクトの仲介サービスぐらいの理解でいいかと。
DeFiステーキングは途中でやめれない?【デメリット&リスク】
途中でやめれない?
DeFiステーキングはフレキシブルと定期が選べ、いつでも解約できます。一般的なステーキングと情報が混同しているのかもしれないですね。
注意点は定期の場合は期間前に解約すると期間中の利息が受け取れません。
デメリット&リスク
頭に入れておいた方がいいのは、DeFiの損失をBinance(バイナンス)がカバーするわけではないということです。
不動産の仲介でも賃貸や売買のリスクは、お客さんが負いますよね。要するにやり取りをスムーズにするのがBinance(バイナンス)の役割です。
なのでDeFiを行うリスクはあります。例えば以下のようなリスクですね。
- 価格の急落
- スマートコントラクトのバグ
- ハッキング
- 管理者の持ち逃げ
- インパワーメントロス
価格の下落
#PancakeSwap はじめて1か月程経ったので経過状況
100万→80万くらいまで減ってます😭
投資開始後の仮想通貨全般の下落影響をもろに受け、LPステーキングの評価額下がってます利息としてもらえる $cake も下落中
ステーキング収益ねらう仕組みだけど評価損益はやっぱり値動き影響をもろに受ける pic.twitter.com/i8GBaYyiNw— michitaro🐽自動投資・Crypto (@mich1taro) December 4, 2021
スマートコントラクトのバグ
IRONのUSDC償還バグはDeFi・スマコンに投下されている資本とコード品質の逆相関を表している。コード上の同じ問題であれば昨今その影響がとてつもなく増幅。
例えば2017年11月にParityウォレットのスマコンオーナーのバグで突然100万ETHが凍結。当時は300億円相当。同じ事が今日起きたら2500億円。
— Amin Azmoudeh | アミン・アズムデ (@aminimaz) June 18, 2021
ハッキングリスク
DeFiプロトコルのワームホール(Wormhole)で起きた373億円相当(12万wETH)の流出事件、仮想通貨関連のハッキングでは過去4番目の規模。
昨年からDeFi関連のハッキングが増えていますね。 pic.twitter.com/T6vJ7cUJEC
— 高城泰 (@takagifx) February 3, 2022
管理者の持ち逃げ(RugPull)
DeFi最大のリスク、それはプロジェクトのラグプル(資金持ち逃げ)。
100万入れてようが1億円入れてようが容赦なくゼロになる。怖い
あと、どこのプロジェクトにいくら置いてるか把握してないと、存在を忘れてセルフGOX(資金を失うこと)にもなりかねない。
罠てんこ盛りなぶんハイパーハイリターン😁 https://t.co/MwpfDU6oqU
— CJ社長@人生逆転芸人。地道かつ着実に、まず借金をゼロにする (@CaptainJacksan) May 2, 2021
インパワーメントロス
【DeFi用語図解】
流動性を提供した場合のインパーマネントロスとは?
✅2~4枚目:価格が上昇した場合
✅5枚目:価格が下落した場合分かりやすくするために、1ETH=$1としています。 pic.twitter.com/Q5R2sKAVcq
— 🎁Cryptobox-jp.eth (@cryptobox_jp) December 28, 2021
DeFiステーキングのメリット
Binance(バイナンス)が厳選したプロジェクト
1番のメリットはバイナンスが厳選したプロジェクトしかないということ。
DeFiのプロジェクトは日々生まれ続けています。ただ立ち上がった業界は詐欺のようなプロジェクトもあるのは当然のことです。
世界最大級の仮想通貨取引所が厳選するプロジェクトは、安心感がもてますね。
利率が高い
現在の銀行の利子は0.001%
⇒1年間100万円を預けて、10円の利子
ちなみにBinance(バイナンス)のページで見ると2022年4月は以下のような数字でした。
最新の情報はBinanceの公式サイトからのぞいてみてください。
低リスク
デメリットの章で色々なリスクを書きましたが、他のDeFiのプロジェクトに比べてリスクは低いです。
特にややこしい作業はありませんし、簡単に始めることができるのがメリットですね。
DeFiステーキングがおすすめ人
・仮想通貨のリスクを少なく始めたい方
・仮想通貨のインカムゲインに興味がある方
・長期的に仮想通貨を持つ方
まとめ:DeFiステーキングはリスクが少ない
・ステーキングは「運用方法」
・DeFiステーキングは「Binance(バイナンス)が行っているサービスの1つ」
・Binance(バイナンス)がプロジェクトを厳選してリスクを下げている。
・DeFiステーキングは途中で解約することができる。
だだし、期間中の利子がもらえない。
どうしても仮想通貨やDeFiのリスクはついてきます。当然ステーキングサービスを使う人は増えてくるでしょう。
DeFiステーキングはBinance(バイナンス)のような世界最大級の取引所のサービス。さらに伸びていきそうで楽しみです。